総研大(大学院)素粒子原子核専攻
SITEMAP
HOME
HOME 入学に必要な手続き 見学希望の方へ KEKについて 総研大TOP
THEORY GROUP
理論系グループ
実験系グループ
教官プロフィール

素粒子現象論

岡田 安弘
(おかだ やすひろ)
研究内容紹介

現在の素粒子物理学は素粒子標準模型といわれるクォーク・レプトンのゲージ理論の枠組で理解されているが、標準模型の適用範囲より小さな空間的領域、あるいは高いエネルギースケールで成立すると考えられるもっと基本的な模型が何かを探ることが大きな課題となっている。様々な理論的及び実験的理由から、なかでも超対称模型や超対称大統一理論が有力な候補と考えられている。私は、ヒッグス粒子探索、 B中間子崩壊、ミュー粒子崩壊などいろいろな物理過程で超対称模型など標準模型を超える模型をいかにして探ることできるかを理論的な立場から解明する研究を行なっている。

萩原 薫
(はぎわら かおる)
研究内容紹介

私の最近の研究は、様々な実験データ、特に精密測定結果の中に標準模型を越える新しい物理の効果を探ることを、主な目標としてきました。この方針は、将来のコライダー実験で新しい物理が明らかとなるまで、堅持するつもりです。微かな手掛かりから新しい物理を予想し、検証可能な予言をすることを研究目標とするわけですから、基幹となる解析方法、標準模型の定量的予言の信頼性が最も大切であり、それらは自分自身で開発し、計算するように努めています。新しい物理の探索に適した電弱統一理論の輻射補正の枠組みを作ったり、ミューオンの異常磁気能率の再評価をしたりしました。今後は、精密物理として成熟しつつある、宇宙論的観測量を私自身の確固としたデータベースに加えたいと思っています。

検討すべき素粒子模型としては、階層性を持つ超対称性統一理論、特に重力との統一理論に最も魅力を感じます。にも関わらず、統一理論に現れる恐ろしいほどの規則性、普遍性が本質的であり、クォークやレプトンの質量行列、そして我々が棲む現実世界の不規則性はそこから導かれるはずである、という考えには違和感を覚えます。私は、対称性とその破れの物理を様々な模型によって考察しながらこの問題を追求し、基礎的なデータの積み重ねによって新しい物理を展望する、ボトムアップ的研究を捨てないつもりです。

近い将来の素粒子物理学の最も重要な実験は、LHC実験です。この実験の成否が、素粒子物理学分野の今後を左右することになります。でも、LHC実験から素粒子模型構築のために有用な情報を引き出す作業には、大変な困難が予想されます。より多くの優秀な理論家が、LHC実験という世紀の大イヴェントに参加して、新しい物理発見の喜びを実験家と共有できるようにしたいと思います。(2005年2月5日)

興味を持っていること 経済、地球環境、持続可能な成長
趣味・特技 読書、散歩、山歩き、旅行、蛙
好きな言葉 誠実、努力、生命、多様性
総研大院生に期待する事 偉大な先輩たちが築いてきた科学の殿堂に、新しい礎石、部屋、扉、窓、絵画や彫刻、等々を加えることの喜びを分かち合いたいと思います。
野尻 美保子
(のじり みほこ)
研究内容紹介

素粒子物理の分野では2007年からLHC実験がはじまります。これは、陽子と陽子を高エネルギーで衝突させることによって、まだ発見されていない標準模型のヒッグス粒子や、陽子の1000倍程度の質量をもつと考えられている超対称粒子などを発見することを目標としています。現在はこのような粒子をLHCで発見し、その性質を明らかにするにはどうすれば良いかを研究しています。また宇宙に存在するダークマターの素粒子論的な性質について研究しています。

興味を持っていること 音楽(「不協和音がきれいと思える瞬間とは?」)
趣味・特技 週に一回つくば市内の某合唱団でロ短調ミサ曲を歌っています。
総研大院生に期待する事 5年間で、自分のアイデアを自分で育てることができるようになってくれると良いと思います。
岡田 宣親
(おかだ のぶちか)
研究内容紹介

現在、素粒子理論には標準模型と呼ばれる、これまでのほとんどすべての実験結果と無矛盾な理論が存在します。しかし、この理論には多くの理論的な問題点が存在するため、さらに高エネルギーには、標準模型を超える新たな物理理論が存在すると考えられています。そのような理論として、超対称性を持つ理論や5次元以上の多次元理論が有力視されており、多くの研究が行われています。私はこれらの標準模型を超える物理理論の構築や、その将来の実験における検証可能性、また、宇宙論や天体物理への効果など、広い範囲の現象論的な研究しています。

興味を持っていること 美味しい料理と酒のこと
趣味・特技 魚釣り、(主に魚の)料理
好きな言葉 座忘
総研大院生に期待する事 柔軟な思想と思考で、広い興味を持って、物理に取り組んで頂きたいと思います。

Copyright(c) 2005 The Graduate University for Advanced Studies